RECRUIT
CRAZY TVとの出会い
-
僕はNHKの番組を担当したらオリンピックとか大規模なイベントにも関われるチャンスがあるんじゃないかと思って、NHKの仕事を多くしているCRAZY TVを受けました。実際に東京オリンピックでは嵐と共に競技会場に取材に行ったり、紅白歌合戦で舞台監督を務めたり、入社前にやりたかったことには一応全部関わることができましたね。

-
僕は業界歴21年目でテレビのジャンルはほぼ一通り関わってきました。CRAZY TVに入るきっかけの一つだったのは、もちろんNHKの仕事が多くて基盤が安定してるのも大事でしたけど、色々なことをやろうとしてるなと思って。グループ会社がいくつもあったり、社長が「テレビ局を作りたい」とか言ってたりして面白い会社だなと。それが入社を決めた理由でしたね。で、入ったら実際に面白かった。

新たな出会いYouTuber「東海オンエア」
テレビ番組だけでなく、最近はYouTuber「東海オンエア」とも仕事をしていましたよね?-
※東海オンエア「わくわく4組」D:相川侑輝
https://youtu.be/8JMfr6sf0jI?si=8SlHU6WYWNI2cTmf僕が担当したのはNHKの子ども番組のパロディ的なドラマ企画だったんですけど、撮影期間1日、しかも日没までという時間制限のなか、テレビの再現ドラマで培った「早撮り」の経験を活かして、なんとか撮り切ることができました。東海オンエアのメンバーも当たり前ですけれど根っこは同じというか。「面白い動画を作りたい」というのは一緒だし、だからこそ今までのテレビの仕事とそんなに違いがないから、僕らもテレビとかYouTubeとか気にせず、自分もできるという可能性を感じましたよね。メンバーのみなさんもしっかり演じてくれて、良いシーンとか長回ししてちょっとグッときちゃったりして…楽しかったですね。
※東海オンエア「わくわく4組」D:相川侑輝
https://youtu.be/8JMfr6sf0jI?si=8SlHU6WYWNI2cTmf
-
スマホのGPSアプリを使って鬼ごっこをする「GPS鬼ごっこ」という企画です。僕が入社した12年前はまだYouTube黎明期で、まさか自分がYouTuberの案件を担当するなんてことは頭に無かったですけど、今や誰もが当たり前に見ているYouTubeで、日本を代表する東海オンエアさんと映像を作るということで、とてもワクワクしました。テロップもネット・ミームを入れてみたりなどテレビ番組よりも自由度が高く作れるというところが発見でしたね。
※東海オンエア「GPS鬼ごっこ」D:暁勇人
https://youtu.be/cWXnUUdj2yk?si=YxqJ_KeGHiOuqm2U
ただ実際やってみて僕も感じたのは今まで関わってきた音楽番組やバラエティ番組の制作と大きくは変わらないということでした。今、勢いがあるYouTubeやTikTokなどWEB動画関係に対して、テレビ番組を制作してきた我々も十分通用すると思えたし、そのスキルを活かしてもっと面白いことができると感じられたのが嬉しかったですね。どんどんこういった仕事をやっていきたいと思いました。※東海オンエア「GPS鬼ごっこ」D:暁勇人
https://youtu.be/cWXnUUdj2yk?si=YxqJ_KeGHiOuqm2U
新たな挑戦「コンテンツ事業部」
昨年CRAZY TVはデジタルコンテンツや自社企画案件を増やしていこうということで「コンテンツ事業部」を立ち上げました。相川さんもメンバーの一人ですよね?-
今は企業が自社で動画を作って配信したり、YouTuberのような個人が自分で動画を作って配信したりできる時代になっていますよね。CRAZY TVもテレビだけでなく様々な形態やプラットフォームでの映像制作を積極的にしていきたいということで昨年「コンテンツ事業部」を立ち上げました。東海オンエアをはじめ、「HONDA」や「MUFG」など企業案件を手掛けつつ、自分たちで企画を提案した「世界うた旅」というNHKの海外ロケ番組まで色々な案件をやらせてもらっています。

-
企業関連の仕事って結構事務的なイメージがあったんですが、やっぱり感動できるものを作るというのは基本的には一緒で、依頼してくださった企業の方が「企画書を読んで、ちょっと泣きそうになりましたよ。」とか言ってくれて、そういう通じ合えた瞬間は嬉しかったですね。
コンセプトは「夢中を生む」
-
マインドはやっぱり「面白いものを作ろう」っていうのは変わらなくて、僕らはそれを提案し続けるっていう。次に挑戦してみたいのは考察系のショートドラマを作ってSNSでバズらせるなど話題になるようなことを仕掛けられたらと思っています。まあ単純に色々な業種の動画を自分たち発信で作りたいっていうことなんですけどね。
-
そうですね。CRAZY TVは意外となんでもやれる土壌があるので、多方面に関係性を作って良い作品を制作していきたいなと思ってます。だから入社するみなさんには若い感性を持って、今の流行りや何がやりたいのかを素直に言ってほしいと思っていて、そういう感性を磨いてほしい。我々も刺激を受けたいですよね。
-
みんな色々なことに興味があって、スタッフ同士で雑談したりするところから企画も生まれるから、そういうところも大切にしていきたいですね。

4/19(土)オンライン会社説明会開催!
※予約は3/13(木)からリクナビ2026弊社ページより受付